仕事とはまったく関係なく、店主の趣味や生活雑感を綴ったブログです。
暇つぶしにでも読んで下されば幸いです。 各掲載写真はクリックで拡大します。

日曜大工!
今年のゴールデンウィークはどこへも出かけずに日曜大工をして過ごしました。
連休数日前にオンボロ我が家の風呂の脱衣所の床が5センチくらい沈下しているのを発見してし
まいました。 ほおっておけば床が抜けるのは確実です。
隣が大工さんになので、頼んで直してもらおうと思いましたが、自分でやってダメなら大工さん
にSOSを出すことにしてGW中に床を張りなおすことにしました。
大工さんに修理方法を相談したら、自分でやるならとナント床材と角材を無償で提供してくれました。
こうなるともう何がナンでも自分でやるしかありません。
まず、古い床を撤去し、
床下の腐った梁と垂木を全部取り除きます。
新しい梁と垂木に防腐剤をタップリ塗布して組み上げます。
そして、新しい床材を敷いて、最後にクッションフロアを貼り込み完成です。
文字にしてしまえば簡単ですが、なんせ素人大工ですから時間がかかりました。
休み々(考えている時間の方が長い(^^;)の作業でなんとか連休中に終わらせました。
出来上がりの見栄えはすごく良い・・・(自己満足)のですがいつまでもつことやら
材料とアドバイスをしてくれた大工さんに感謝! ありがとうございます!!
連休数日前にオンボロ我が家の風呂の脱衣所の床が5センチくらい沈下しているのを発見してし
まいました。 ほおっておけば床が抜けるのは確実です。
隣が大工さんになので、頼んで直してもらおうと思いましたが、自分でやってダメなら大工さん
にSOSを出すことにしてGW中に床を張りなおすことにしました。
大工さんに修理方法を相談したら、自分でやるならとナント床材と角材を無償で提供してくれました。
こうなるともう何がナンでも自分でやるしかありません。
まず、古い床を撤去し、
床下の腐った梁と垂木を全部取り除きます。
新しい梁と垂木に防腐剤をタップリ塗布して組み上げます。
そして、新しい床材を敷いて、最後にクッションフロアを貼り込み完成です。
文字にしてしまえば簡単ですが、なんせ素人大工ですから時間がかかりました。
休み々(考えている時間の方が長い(^^;)の作業でなんとか連休中に終わらせました。
出来上がりの見栄えはすごく良い・・・(自己満足)のですがいつまでもつことやら

材料とアドバイスをしてくれた大工さんに感謝! ありがとうございます!!

今年初の雪道
2011-02-13
写真は今朝の通勤途中でのワンショットです。
2日ほど前に降った雪が日影のこの場所は融けずに残っていま
す。 初冬の時は落ち葉ロードで写真を撮った場所と同じアン
グルでの撮影です。
季節を感じさせてくれる道ですね!
.
ブログへのメッセージはこちらからお願いします。
2日ほど前に降った雪が日影のこの場所は融けずに残っていま
す。 初冬の時は落ち葉ロードで写真を撮った場所と同じアン
グルでの撮影です。
季節を感じさせてくれる道ですね!
.


岩モズク・・・らしきもの!?
2010-12-14
店の近所の方から『岩モズク!?』を頂きました。
大好物なんです!!
スーパーなどで普通に売っている岩モズクと違い金魚草のような見た目で、食感はシャキシャキと歯ざわりが良くとっても美味しいのです。 頂いた方は佐渡出身の人で生家から送ってくれるらしいのです。実は何度も頂いていて、今回は先日こちらからおすそ分けしたキクイモとの物々交換のようなカッコウでした。 良好な近所付き合いはいいですね〜。
ご馳走様です、・・・またください(^^;
ブログへのメッセージはこちらからお願いします。


落ち葉ロード
2010-12-03
写真は今朝の通勤途中でのワンショットです。
何気ない風景ですが、初冬を感じる風景だったので
携帯のカメラで撮影してみました。
・・・もう12月・・歳とともに月日の経過が早く感じます(^^;
.
ブログへのメッセージはこちらからお願いします。
何気ない風景ですが、初冬を感じる風景だったので
携帯のカメラで撮影してみました。
・・・もう12月・・歳とともに月日の経過が早く感じます(^^;
.


キク芋堀り
2010-11-29
昨日、いつもお世話になっている方に誘われてキク芋堀りをしてきました。 <キクイモ説明>
天気も良く、つい一所懸命掘ってしまったので今日は筋肉痛(明日のほうが怖い^^;)です。
作業中に『モズのはやにえ』を見つけました。 木の枝でなく葡萄棚の番線の端に刺してあったトコロが地域性を感じさせます。
.
ブログへのメッセージはこちらからお願いします。
天気も良く、つい一所懸命掘ってしまったので今日は筋肉痛(明日のほうが怖い^^;)です。
作業中に『モズのはやにえ』を見つけました。 木の枝でなく葡萄棚の番線の端に刺してあったトコロが地域性を感じさせます。
.


ピンクの絨毯・・赤そば!!
2010-09-30
伊那の『赤そばの里』に行ってきました。
駐車場に車を停め、山の小道を抜けると・・おオ〜凄い〜!
一面ピンクの絨毯を敷いたようにキレイな光景が広がっていました。
赤そばを食べようとしたのですが、昼時を少しだけ過ぎていたせいか
『本日売り切れ』の看板が出ていました。残念〜!

ブログへのメッセージはこちらからお願いします。
駐車場に車を停め、山の小道を抜けると・・おオ〜凄い〜!
一面ピンクの絨毯を敷いたようにキレイな光景が広がっていました。
赤そばを食べようとしたのですが、昼時を少しだけ過ぎていたせいか
『本日売り切れ』の看板が出ていました。残念〜!



ガンダム!
2010-09-18
静岡の町に出かけたら『ガンダム』がいました。
そう云えば前はお台場に居て、今は静岡にいる・・との事を思い出し素通りするのはもったいないとガンダムに挨拶してきました。 私はアニメ・漫画系は好きですが、もうチョッと古い系のファンなので残念ながらガンダムの放映を一度も観たことがありません。 とは言え、実物大の大きさと起動さえすれば動き出しそうな造りには驚きました! 来年3月までは東静岡駅前に滞在するらしいので好きな方は出かけてみてはどうですか?
ブログへのメッセージはこちらからお願いします。
そう云えば前はお台場に居て、今は静岡にいる・・との事を思い出し素通りするのはもったいないとガンダムに挨拶してきました。 私はアニメ・漫画系は好きですが、もうチョッと古い系のファンなので残念ながらガンダムの放映を一度も観たことがありません。 とは言え、実物大の大きさと起動さえすれば動き出しそうな造りには驚きました! 来年3月までは東静岡駅前に滞在するらしいので好きな方は出かけてみてはどうですか?


走行中「ハイビームを消さない」ヘッドランプ!?
2010-08-31
『市光工業は、フランスValeo社が開発した自動適応型ヘッド
ランプシステム「BeamAtic Premium」の取り扱いを2010年9月
に開始し、技術サポートを提供すると発表した。
対向車・先行車の状況に応じて照射する範囲を連続的に調整
し、他車に迷惑をかけないようにした上で、ハイビームを常に
点灯し続けるのが特徴。』
・・・とのことで、
『夜間に他車が近づいてきた際、通常はハイビームをロービー
ムに切り替える必要があるが、同システムでは、ハイビームで
他車を照らさず、他車の運転者からはロービームしか見えな
い。このことを生かし、ハイビームを点灯し続けることによっ
て快適で安全な視界を提供する。 』 ・・・だそうです。(日経ものづくりNEWSより)
夜間でも安全な視界があると云う事は大歓迎ですね!
詳しくは、 http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100830/185302/ で。
.
ランプシステム「BeamAtic Premium」の取り扱いを2010年9月
に開始し、技術サポートを提供すると発表した。
対向車・先行車の状況に応じて照射する範囲を連続的に調整
し、他車に迷惑をかけないようにした上で、ハイビームを常に
点灯し続けるのが特徴。』
・・・とのことで、
『夜間に他車が近づいてきた際、通常はハイビームをロービー
ムに切り替える必要があるが、同システムでは、ハイビームで
他車を照らさず、他車の運転者からはロービームしか見えな
い。このことを生かし、ハイビームを点灯し続けることによっ
て快適で安全な視界を提供する。 』 ・・・だそうです。(日経ものづくりNEWSより)
夜間でも安全な視界があると云う事は大歓迎ですね!
詳しくは、 http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100830/185302/ で。
.
