仕事とはまったく関係なく、店主の趣味や生活雑感を綴ったブログです。
暇つぶしにでも読んで下されば幸いです。 各掲載写真はクリックで拡大します。
超高速通勤!?
2017-01-17

灯油タンクの漏れ!!
2017-01-07
漏れは続くものですね

化粧台に続いてボイラーの灯油タンクの下部にあるコックから灯油の漏れを発見しました

水と違い、何かの拍子に引火したらおお事です! コックの根元からの漏れだったのでシールテープを巻き治せばOK!とコックのネジを緩めようとしたら・・・・
真っ二つに割れてしまいました

知り合いの設備屋さんに聞くと、コックのネジは特殊との事なので今回はその設備屋さんに修理を依頼しました。
ですが・・・ダメもとで仕事で使用しているガラス交換用の接着剤でトライしてみると・・なんと・・・ガッチリと接着されています。ネジ部にシールテープを巻き、だましだまし取り付けてみると・・・見事に復活しました!!
でも一週間経つと、わずかに滲じんできています。
漏れてくるのも時間の問題なので再度依頼の電話をかけました


洗面化粧台交換
2017-01-05
年の暮れに約30年使っていた洗面化粧台の蛇口(朝シャンが流行していた頃のノズルが伸びるタイプ)のフレキシブル部分から水漏れが発生しました。 これを機会に洗面化粧台を交換する事になり、このお正月に取替え工事をしました。当然、自力での交換です。古い洗面台を撤去し(上部の三面鏡の部分は再利用するのですが、高さが合わない為、一度取り外します)床部分の修理から始めます。水とお湯の配管部分の結合に手間どりましたが、なんとか完成です! これで、この先30年は安心です(そんなに生きていないかも(^^; )

ノスタルジックな学校
2016-11-28
最近、自宅近くで行った事のない場所への車散歩にはまっています。
昨日の休日は新しい道路が開通したのでその道を使って出かけてきました。
今回も自分が知らなかった近場のグッドスポットを発見しました。
写真は、同じ市内にある廃校です。今は工場として使われているみたいですが、その外観にシビれます。
自分の小学生時代は同じ様な板壁の学校に通っていました(歳がバレるなぁ
)

その近くの道の駅に見たことのない花が群生していました。花の形は釣鐘草を黄色くして縦にしたようで花の少ないこの季節にとても綺麗です。
今回は二つの発見をした近場散歩(車)でした。

初雪!
2016-11-24
今朝、起きたら11月だとゆうのに初雪でした!
天気予報でも雪と伝えていましたが、11月にこんなに積もるとは驚きです。
自分の通勤車はたまたまセタッドレスを履いていましたが他車はほとんど夏タイヤです。まあ道路は積雪もなく濡れているだけだったので雪での渋滞は無く通常どおりの時間で仕事場に着きました。
我が家は山間部にある為、私の車は屋根に雪を積んでの走行でしたが甲府盆地の車で雪を積んでいる車はありません・・・。チョッと恥ずかしい
でも、仕事場で昼にツララが出来ていたので気温はかなり低いはずです。

三年前の大雪で山梨県人は皆な懲りているのか知り合いから新品のスタッドレスタイヤの注文依頼を三件も受けました。(タイヤは本業でない為、ボランティアです
)


オヤジ旅行!
2016-11-21
今年も恒例のオヤジ旧車旅行で舘山寺温泉に行ってきました。
初日は新東名高速で前が見えないくらい大雨になり、その影響?で一台が走行不能になりました。
スロー走行して、なんとか料金所を脱出しましたが、不調の原因はおそらくデスビに水が入り電装系がトラブッたのだと思います。
丁度、雨もあがったのでエンジンの熱で乾かすべくスロー走行しながら宿に向かいました。宿に着く頃には、何事もなかったように快調になっていました。毎年何か一つはトラブルが発生して、それも楽しい思い出になります

三枚目の写真はスズキ自動車の歴史館にあった『スズライトTL』と云う車のフロントガラスです。この車の窓ガラスはフロントガラスも他のガラスも全部真っ平らで時代を感じます! 仕事柄ついこんな箇所に目がいってしまうのです。
今年のメンバーは体調不良等で不参加の人もいて三名と淋しかったですが来年は六名以上の参加を目指してもっと楽しいオヤジ会になるよう願って無事帰ってきました。

山梨旧車ミーティング
2016-11-10
先日、山梨県道の駅「富士川」で
【Classic Car Meeting In Yamanasi】
と云うイベントがあり参加して来ました。
事前申し込み無し、当日自由参加という形式の為か思ったより多くの旧車が集まりました。
しかも7割くらいは「山梨」ナンバーだったのです。
このてのイベントはいつもは県外車両が多くをしめるのに驚きでした。
天気も良く・・・良すぎて鼻の頭が真っ赤になりましたが、一日のんびりと過ごして来ました。

虹!
2016-08-24

北海道
2016-07-30
叔母から10万円分を超える旅行券をもらっていたのですが、なかなか使う機会が無くやっと時間が取れたので北海道に行ってきました。
この季節ですから何と言ってもラベンダーを見るのが一番の目的です。
昔ドラマで見た石田あゆみさんが訪れた、あのラベンダー畑は見事なほど綺麗でした。
せっかく富良野に来たのですから『北の国から』ファンとしては数々のロケ地めぐりもしてきました。
色々なロケ地を見るたびにかつての名セリフが頭の中をよぎり、耳の奥では「♪アア~ア・アアアアア~アア~♪」と常に聞こえていました(^^;
大雪山の旭岳にも登って(ロープウェイで散策程度ですが)高山植物を堪能したりで楽しい3日間でした。
帰ってきたら仕事がタップリと溜まってました


意外な場所で!
2016-05-06
ゴールデンウィークの混雑を避けて近場に新緑を見に行ってきました。
山の木々が萌えるように芽吹きとても綺麗でしたし山菜もかなり採って来ました。 ダム湖で一休みと散策をしていると・・・
なんと高山植物の【コマクサ】が咲いているのが目に入ってきました。 コマクサは三千メートル級の高山に咲く花のはずですがこんな低い山で咲いているのに驚きました。
どうもダム管理者が植えたようです。咲く時期も高山では7月から8月くらいですが、もう咲いています。思わぬ場所でコマクサを見れた喜びはありましたが、やはり野に咲け・・・ではありませんが高山に咲いてこその花なので少し複雑な心境にもなりました。
まっ、それはさておき家に帰ってから山菜のテンプラでお酒を美味しくいただきました

