日々の仕事でチョット気になった事や普段とは違う仕事等を綴ったブログです。更新頻度が多くないですがたまに目をとめて頂ければ幸いです。
各掲載写真はクリックで拡大します。
初めて見るフロントガラスの・・!
2010-08-27
カテゴリ:ウィンドリペア
車 種 :レンジローバー
作業内容:ウィンドリペア
写真をクリックして(拡大します)よく見てください! 波状の線が何本も見えると思います。
この線がフロントガラス一面にあるのです。 モチロン写真はかなり接近して写したものですから運転者の目線で見れば波状の線は見えません。 曇り除去の為の熱線ですがフロントガラスに装備されている物は長年この仕事をしていますが初めて見ました。
(ひと昔前のベンツやBMW等のリヤガラスには装備されていましたが・・)
1枚目の写真右側に写っている黒く太い直線は地デジのシールアンテナです。
2枚目の写真はガラスより少し離れて見た状態です。運転時はもっと離れますから気にはなりません。
.
作業内容:ウィンドリペア
写真をクリックして(拡大します)よく見てください! 波状の線が何本も見えると思います。
この線がフロントガラス一面にあるのです。 モチロン写真はかなり接近して写したものですから運転者の目線で見れば波状の線は見えません。 曇り除去の為の熱線ですがフロントガラスに装備されている物は長年この仕事をしていますが初めて見ました。
(ひと昔前のベンツやBMW等のリヤガラスには装備されていましたが・・)
1枚目の写真右側に写っている黒く太い直線は地デジのシールアンテナです。
2枚目の写真はガラスより少し離れて見た状態です。運転時はもっと離れますから気にはなりません。
.

迫力な車 だけど・・
2010-08-25
カテゴリ:ガラス交換
車 種 :キャディラック コンバーチブル デビル
作業内容:フロントガラス交換
以前にウィンドリペアした車ですが、今回はワイパー傷をひどく付けてしまった為にガラス交換で入庫しました。
40年以上も前の車ですが、さすがに車大国のアメリカ車だけあって今だに新品のフロントガラスが入手できました。(アメリカ本国から取り寄せました)
ガラスを外すと、さすがに錆びがはびこっていました! 日本車では既に錆びで穴が開いているくらいの状態でしたが鉄板が厚い為か、まだシッカリとはしています。出来るだけ錆びを落として錆進行防止の処理をしてからガラス交換を終了させました。
錆びの処理に手間取り、3日がかりの仕事になってしまいました
.
作業内容:フロントガラス交換
以前にウィンドリペアした車ですが、今回はワイパー傷をひどく付けてしまった為にガラス交換で入庫しました。
40年以上も前の車ですが、さすがに車大国のアメリカ車だけあって今だに新品のフロントガラスが入手できました。(アメリカ本国から取り寄せました)
ガラスを外すと、さすがに錆びがはびこっていました! 日本車では既に錆びで穴が開いているくらいの状態でしたが鉄板が厚い為か、まだシッカリとはしています。出来るだけ錆びを落として錆進行防止の処理をしてからガラス交換を終了させました。
錆びの処理に手間取り、3日がかりの仕事になってしまいました

.

金魚鉢・・・みたいな・・
2010-08-17
カテゴリ:カーフィルム
車 種 :スマート
作業内容:クリスタリン+透明断熱フィルム施工
小粋でお洒落な車なので当店の代車にしたい車なのですが・・、見てのとおりガラス張りのようなデザインで、おまけに天井までガラス製です。 当然、夏のギラギラ日射しの下では車内は相当暑くなり、小粋に乗れない状況だそうです。(オーナー様談) ・・・と、云う訳で断熱フィルムのご依頼を頂きました。
リヤガラスは少しでも断熱性能の高いクリスタリンを貼り、フロント部のガラスには透明断熱フィルムを施工しました。(ドアガラス・フロントガラス共可視光線透過率は70%をクリア!) 天井には既にどういったフィルムかは不明ですが貼ってありました。(今回は天井は現状維持です)
これで、身(車)も心(ドライバー)も小粋に乗って頂けるかな(^^)
.
作業内容:クリスタリン+透明断熱フィルム施工
小粋でお洒落な車なので当店の代車にしたい車なのですが・・、見てのとおりガラス張りのようなデザインで、おまけに天井までガラス製です。 当然、夏のギラギラ日射しの下では車内は相当暑くなり、小粋に乗れない状況だそうです。(オーナー様談) ・・・と、云う訳で断熱フィルムのご依頼を頂きました。
リヤガラスは少しでも断熱性能の高いクリスタリンを貼り、フロント部のガラスには透明断熱フィルムを施工しました。(ドアガラス・フロントガラス共可視光線透過率は70%をクリア!) 天井には既にどういったフィルムかは不明ですが貼ってありました。(今回は天井は現状維持です)
これで、身(車)も心(ドライバー)も小粋に乗って頂けるかな(^^)
.

断熱フィルム施工
2010-07-26
カテゴリ:カーフィルム
車 種 :ソアラ
作業内容:透明断熱フィルム施工
ちょっと古いソアラに乗っているお客様がエアコンの効きがイマイチで暑い、と相談に来ました。
フロントガラスと運転席・助手席ガラスに透明断熱フィルムを貼ることを提案し、施工・・。
写真のとうり、このソアラはフィルム施工後の可視光線透過率も法規上問題ありません。
さて、どのくらい暑さが軽減するかお客様の反応が楽しみです
*フロントガラス(前面ガラス)と前ドアガラスは可視光線透過率が70%以上確保されれば
フィルムを貼っても OKです!
ここ近日の猛暑に耐えかねている方はご相談下さい。
当店では、可視光線透過率を専用の機器(写真参照)で測定してから施工しております。
後部のガラスも断熱系のフィルムを貼れば車内の暑さはかなり軽減できます。
(ただし、炎天下の締め切った駐車中の車内温度はそれなりに暑くなります。
運転中のガラス越しの暑さを軽減するモノだとお考えください)
詳しくは断熱フィルムのページへ
.
作業内容:透明断熱フィルム施工
ちょっと古いソアラに乗っているお客様がエアコンの効きがイマイチで暑い、と相談に来ました。
フロントガラスと運転席・助手席ガラスに透明断熱フィルムを貼ることを提案し、施工・・。
写真のとうり、このソアラはフィルム施工後の可視光線透過率も法規上問題ありません。
さて、どのくらい暑さが軽減するかお客様の反応が楽しみです

*フロントガラス(前面ガラス)と前ドアガラスは可視光線透過率が70%以上確保されれば
フィルムを貼っても OKです!
ここ近日の猛暑に耐えかねている方はご相談下さい。
当店では、可視光線透過率を専用の機器(写真参照)で測定してから施工しております。
後部のガラスも断熱系のフィルムを貼れば車内の暑さはかなり軽減できます。
(ただし、炎天下の締め切った駐車中の車内温度はそれなりに暑くなります。
運転中のガラス越しの暑さを軽減するモノだとお考えください)
詳しくは断熱フィルムのページへ

.

ウィンドリペアとガラス交換
2010-06-14
カテゴリ:ガラス交換,ウィンドリペア
車 種 :ライフ+ワゴンR
作業内容:リペア+ガラス交換
同じ日にライフ(ウィンドリペア)とワゴンR(フロントガラス交換)が入庫しました。
どちらも飛び石によるひび割れなのですが、ライフはウィンドリペアで済みましたがワゴンRの方はヒビ割れが既に30センチくらい延びてしまい交換する事になりました。当然交換のほうが出費がかさみます。
フロントガラスのひび割れは、見て見ぬふりをせず早めにリペアすれば出費も安く済みます。
(車検では小さなひび割れもパスしませんので車検時には修理しなければなりません。
その時までにヒビが進行してしまうと高い出費になってしまいます。)
.
作業内容:リペア+ガラス交換
同じ日にライフ(ウィンドリペア)とワゴンR(フロントガラス交換)が入庫しました。
どちらも飛び石によるひび割れなのですが、ライフはウィンドリペアで済みましたがワゴンRの方はヒビ割れが既に30センチくらい延びてしまい交換する事になりました。当然交換のほうが出費がかさみます。

フロントガラスのひび割れは、見て見ぬふりをせず早めにリペアすれば出費も安く済みます。
(車検では小さなひび割れもパスしませんので車検時には修理しなければなりません。
その時までにヒビが進行してしまうと高い出費になってしまいます。)
.

リヤ 合わせガラス
2010-06-10
カテゴリ:ガラス交換
車 種 :BMW6シリーズ
作業内容:リヤガラス交換
この車はリヤガラスが合わせガラスでした。
写真1枚目の白く汚れて見えるのが割れたヒビで、合わせガラスの為、粉々に割れません。 通常はリヤガラスは強化ガラスですので室内が細かいガラスの破片だらけになっているトコロです。(この車もグレードにより強化ガラスの設定があります) まあ、フィルムが貼ってあったのでたとえ強化ガラスでも室内がガラスだらけにはなりませんでしたが・・。
サイド(ドア)やリヤのガラスはほとんどの車が強化ガラスです。乗員の安全面を考えると飛散防止の為にフィルムを貼ることをお勧めします。
.
作業内容:リヤガラス交換
この車はリヤガラスが合わせガラスでした。
写真1枚目の白く汚れて見えるのが割れたヒビで、合わせガラスの為、粉々に割れません。 通常はリヤガラスは強化ガラスですので室内が細かいガラスの破片だらけになっているトコロです。(この車もグレードにより強化ガラスの設定があります) まあ、フィルムが貼ってあったのでたとえ強化ガラスでも室内がガラスだらけにはなりませんでしたが・・。
サイド(ドア)やリヤのガラスはほとんどの車が強化ガラスです。乗員の安全面を考えると飛散防止の為にフィルムを貼ることをお勧めします。
.

重機のガラス入れ替え
2010-06-05
カテゴリ:ガラス交換
車 種 :パワーシャベル
作業内容:フロントガラス?交換
俗に言うユンボのガラス交換に行ってきました。
重機等のガラスはほとんどがゴム式で装着されていますが乗用車のゴム式とちょっと違う方式なんです。『ジッパーどめ』と呼ばれる方式が多いのですが、今回はそれとも違いかなりレアな仕事でした。
ゴムハンマーを使い、入れ替えたガラスの入っている鉄製の枠をガンガン叩きながら豪快に入れていきます。乗用車では考えられない力仕事です。 優しくしていては入りません、力いっぱい・・なんせ相手は重機ですから・・
写真では一人ですが、この後二人でガンガンと・・。
.
作業内容:フロントガラス?交換
俗に言うユンボのガラス交換に行ってきました。
重機等のガラスはほとんどがゴム式で装着されていますが乗用車のゴム式とちょっと違う方式なんです。『ジッパーどめ』と呼ばれる方式が多いのですが、今回はそれとも違いかなりレアな仕事でした。
ゴムハンマーを使い、入れ替えたガラスの入っている鉄製の枠をガンガン叩きながら豪快に入れていきます。乗用車では考えられない力仕事です。 優しくしていては入りません、力いっぱい・・なんせ相手は重機ですから・・

写真では一人ですが、この後二人でガンガンと・・。
.

ドアガラスの傷
2010-06-02
カテゴリ:ガラス交換
車 種 :ダイハツ ムーブ
作業内容:ドアガラス交換
運転席のドアガラスにイタズラ被害と見られる傷が数本はいっていました。
ドアガラスは強化ガラスで非常に硬くできていますので、研磨するにしても時間と労力がかなりかかってしまいます。 この車のドアガラスは¥15000〜¥16000くらいですので研磨するより交換したほうが安いし、何より新品になりますので、今回は交換させて頂きました。(交換工賃は別途少しだけかかりますが・・)
作業内容:ドアガラス交換
運転席のドアガラスにイタズラ被害と見られる傷が数本はいっていました。
ドアガラスは強化ガラスで非常に硬くできていますので、研磨するにしても時間と労力がかなりかかってしまいます。 この車のドアガラスは¥15000〜¥16000くらいですので研磨するより交換したほうが安いし、何より新品になりますので、今回は交換させて頂きました。(交換工賃は別途少しだけかかりますが・・)

車は高いがガラスは安い!
2010-05-17
カテゴリ:ガラス交換
車 種 :ポレシェ カイエン
作業内容:フロントガラス交換
フロントガラスに飛び石をもらい交換作業で入庫しました。車両価格が非常に高額なのに(1700万円)ガラスは驚くほど安いのです。 軽自動車より安く、なんと4万円ちょっとなのです!!
ヨーロッパ車は大体の車種が車の価格の割りに安いのです。 ただしガラス周りの部品は高いです。この車もレインセンサーは約5万円以上します。(ガラス本体より高い(^^; )
一部のBMW等と同じくワイパーは特殊工具がないと、まず外れない等とか手間もかかりますので、工賃は軽自動車並みとはいきませんね〜
作業内容:フロントガラス交換
フロントガラスに飛び石をもらい交換作業で入庫しました。車両価格が非常に高額なのに(1700万円)ガラスは驚くほど安いのです。 軽自動車より安く、なんと4万円ちょっとなのです!!
ヨーロッパ車は大体の車種が車の価格の割りに安いのです。 ただしガラス周りの部品は高いです。この車もレインセンサーは約5万円以上します。(ガラス本体より高い(^^; )
一部のBMW等と同じくワイパーは特殊工具がないと、まず外れない等とか手間もかかりますので、工賃は軽自動車並みとはいきませんね〜


みの虫 春バージョン!
2010-05-08
カテゴリ:その他日記
