日々の仕事でチョット気になった事や普段とは違う仕事等を綴ったブログです。更新頻度が多くないですがたまに目をとめて頂ければ幸いです。
各掲載写真はクリックで拡大します。
アルミサッシ取り付け Voi2
2021-07-03
カテゴリ:その他日記
作業内容: 作業場 サッシ取り付け
当店の作業場はエアコンがありません!
当然、夏はとても暑く、冬は凄く寒いのです。冬は防寒衣を着れば対処できますが夏は脱ぐと言っても限度が有ります
そこで、作業場の風通しを良くする為にアルミサッシ窓を増設する事にしました。
以前にもサッシ窓を取り付けた経験があるので今回は作業は順調に進みました。
完成後は以前より風通りが良くなり暑さ対策も少しはましになりましたが・・・、フィルム作業の時は風をシャットアウトしなければならず、フィルム貼りの時は以前と同じなので・・・【ガマン】です
。
山梨県でフロントガラス交換のことならジョイニングサービスにお任せ下さい。 サッシ窓取り付けはサッシ屋さんでお願いいたします
。

ワイパー リンクロッドステー修理
2021-06-18
カテゴリ:ガラス交換
作業内容: フロントガラス交換
車 種 : スイフト
フロントガラス交換の前には必ず現状のチェックを行ないます。
このスイフトはカウルトップ(ワイパーの付け根部分の黒いプラスチックカバー)がフロントガラスより下にズレて外れていました。
外れて長い時間が経っているらしく変形してゆがんでいました。クセがついている為に治らないかもしれないと、お客様に説明してから作業に入りました。
カウルトップを外すと写真の様にワイパーのリンクロットの押さえ部分が割れています。カウルトップが下にずれたのはこれが原因です。
見てしまった以上ほっとく訳にはいきません。とりあえずフロントガラスを交換してから応急処置として割れた部分に鉄板をあて下の写真の様な位置になるようビス止めしました。ワイパーを動かしてチェックすると正常に動き、カウルトップも元の位置に収まりました。ただ変形だけはホットガンで炙ってみたものの、どうにもならずフロントガラスとカウルトップに少し隙間が出てしまいました(修理前より断然良いのですが) あくまでも応急処置でサービス作業ですと説明し、早めに部品交換をお勧めいたしました。
このスイフトはカウルトップ(ワイパーの付け根部分の黒いプラスチックカバー)がフロントガラスより下にズレて外れていました。
外れて長い時間が経っているらしく変形してゆがんでいました。クセがついている為に治らないかもしれないと、お客様に説明してから作業に入りました。
カウルトップを外すと写真の様にワイパーのリンクロットの押さえ部分が割れています。カウルトップが下にずれたのはこれが原因です。
見てしまった以上ほっとく訳にはいきません。とりあえずフロントガラスを交換してから応急処置として割れた部分に鉄板をあて下の写真の様な位置になるようビス止めしました。ワイパーを動かしてチェックすると正常に動き、カウルトップも元の位置に収まりました。ただ変形だけはホットガンで炙ってみたものの、どうにもならずフロントガラスとカウルトップに少し隙間が出てしまいました(修理前より断然良いのですが) あくまでも応急処置でサービス作業ですと説明し、早めに部品交換をお勧めいたしました。
山梨県でフロントガラス交換のことならジョイニングサービスにお任せ下さい。 ワイパーのリンクロッド修理は整備工場でお願いいたします。

ヘッドライトのキラキラ劣化リペア
2021-04-13
カテゴリ:ヘッドライトリペア
作業内容: ヘッドライトリペア
車 種 : スカイラインGT-R
ヘッドライトの表面がキラキラと光るように劣化していて見栄えが悪いのでなんとかしたい・・・との事で入庫頂きました。
キラキラ見えるのは表面コート剤の劣化とポリカーボネイト(ヘッドライトカバー)の劣化によるクラックです。 クラックが奥深く入り込んでいる箇所はリペアでも治せません。しかし表面のコート剤劣化でキラキラしている箇所は良くなります・・・、どの程度キレイになるかは正直やってみないと何とも言えません。・・・ととオーナー様に説明して ご納得頂き施工いたしました。
写真のとうり結構キレイになりましたが目を凝らして良くみるとキラキラが取りきれない箇所も有ります。・・・残念ながらこれが今のヘッドライトリペアの限界です。
ですが、施工前と比べれば断然綺麗だとオーナー様には喜んで頂きました。 良かった~
山梨県でヘッドライトリペア・フロントガラス交換のことならジョイニングサービスにお任せ下さい。

暑さ対策!
2021-04-13
カテゴリ:カーフィルム
作業内容: 遮熱透明フィルム貼付け
車 種 : フィアット デュカト アドリア
フィアットのキャンピングカーの入庫です。
キャンプ時で無く移動の運転時に暑いとの事で遮熱フィルムをフロントガラスとドアガラスに貼る為に入庫頂きました。
オーナー様は以前にも他車に遮熱フィルムを貼って頂いており効果の程を体験済みで今回入替えたキャンピングカーにも施工いただきました。
ご覧のとおりフロントガラスが巨大ですので貼るのに苦労しましたが、これで快適な移動時間を過ごしてもらえそうです。
(透明フィルムですので見た目は貼る前とまったく変わりません
山梨県でカーフィルム・フロントガラス交換のことならジョイニングサービスにお任せ下さい。

同色の走り屋車2台
2021-04-10
カテゴリ:ガラス交換,ヘッドライトリペア
作業内容: フロントガラス交換+ヘッドライトリペア
車 種 : インプレッサWRX+スカイラインGT-R
偶然にも同じ色の走り屋車が二台同時入庫しました。
WRXはフロントガラス破損によるガラス交換でGT-Rはヘッドライトリペアでの入庫です。
ガラス交換の方はどうせならとクールベールを使用しての作業です。ヘッドライトリペアの方はライトの表面が黄ばんでいるのと細かいヒビ割れの修正作業になります。
どちらの車もワクワクするような性能の車ですが、残念ながら私は作業場内を移動させるくらいしか運転できません
山梨県で自動車ガラス交換・ヘッドライトリペアのことならジョイニングサービスにお任せ下さい。

水道管 漏水修理
2021-03-18
カテゴリ:その他日記
作業内容: 漏水修理
場 所: 階段下
じつは、もう1年以上前から「水道が漏水してます」と水道メーターの検針のオバサマから言われていました。漏水の量がかなり少ないので無視をしていましたが、ここ1~2ヶ月くらいで水道料金が数千円単位で多くなってしまいました。さすがに無視出来なくなり水道屋さんに修理依頼をし今日工事してもらいました。
まづ漏水箇所の特定ですが、漏水箇所調査用の金属棒で音を聞き、おそらくこの辺だろうと一番怪しい場所を見つけました。私もその漏水音なるモノを聞かせてもらいましたが、???でまったく判断不可能でした。さすがプロは違います!! その怪しい場所のコンクリートをハツり掘っていくと・・・ビショビショの土(泥)です。水道管に沿って掘ると雪国の融雪パイプのごとくに水が漏っています。耳でアタリをつけた場所とドンピシャリです。さすが!! 漏水箇所が特定できれば後は穴の開いたパイプを新品に交換します。交換後に念の為、元栓を開いてみると、見事にメーターのコマは回っていません! 漏水無し!!と云う事です。 掘った場所を埋め、最後にコンクリートを塗って工事終了です。
市の水道課に申請すれば二ヶ月分の漏水料金が戻って来る・・・と云う事も工事の水道屋さんに教えてもらいました。 これで心配なく水道が使えます!
積載車のマフラー修理もそうですが、30年も使っていればあちこちとガタが出ます。
ここも、これで当分は大丈夫!! ・・・だと思います
山梨県で自動車ガラス交換・ウィンドリペア・カーフィルムのことならジョイニングサービスにお任せ下さい。
漏水の修理はご遠慮下さい(^^;

積載車マフラー交換
2021-03-14
カテゴリ:その他日記
作業内容: 積載車 マフラー交換
車 種 : キャリアカー
先日、積載車で納車の帰りに走っていると後ろの方からガランガラン音がしてきました。 もう店の近くだったのでそのまま店に戻り確認すると・・・!!
マフラー(通称タイコ)の後ろの排気管がブランブランと宙吊り状態で路面に擦れたような跡も見られました!!。 走行中に脱落させていたら大事でした。
とりあえず急いで宙ブラリンの排気管を取り外し、状態をみると幸いタイコの後ろ側から千切れていたので走行には支障はないと判断しました。
数日はこのまま走行可です(多少は大きい排気音がしますが )
新しいタイコとガスケット等が届いてすぐ作業できるように、ダメなった排気管の取り付けステーを自作したり、錆びたボルト・ナットの代りを用意します。
先日、タイコが届き、今日取り付け作業をしましたが、積載車の下にもぐり重いタイコと狭い空間とで結構大変でしたがなんとか装着を終了しました。
これで当分は大丈夫!! ・・・だと思います
山梨県で自動車ガラス交換・ウィンドリペア・カーフィルムのことならジョイニングサービスにお任せ下さい。
キャリアカーの修理はご遠慮下さい(^^;

エーミング作業
2020-12-18
カテゴリ:ガラス交換
作業内容: エーミング
車 種 : タント
フロントガラスに自動アシストブレーキ装置のカメレやレーザー装置が装備されていると、ガラス交換時に【エーミング】作業が必須となりました。
特定整備と云われるモノでフロントガラスだけでなくバンパー等にこの装置が装着されていると、それらの交換や脱着の際には必要な作業となります。
当店でも3月からエーミングを開始し作業に必要な機器やターゲットを除々に揃えております。 ターゲットは各自動車メーカーにより違います。
12月になり、やっと全メーカーのターゲットが揃いました。 中でもダイハツの『スマアシⅢ』のターゲットは大きいのです。
1メーター角以上あり設置するのにも大変です。(アイサイトやスズキのダブルカメラ用も大きいです) ですが、設置してしまえば実走行無しで診断機のみでの作業となります。
マニュアルにそって診断機を操作すると最後に2枚目のような画面が表示されて、無事【エーミング】終了です!
これで正常にブレーキサポートシステムが作動します。 でも運転者自身のブレーキが一番肝心ですから!

山梨県で自動車ガラス交換・ウィンドリペア・カーフィルムのことならジョイニングサービスにお任せ下さい。
エーミング作業もお任せ下さい!

アウディー ヘッドライトリペア
2020-11-18
カテゴリ:ヘッドライトリペア
作業内容: ヘッドライトリペア
車 種 : アウディTT
ヘッドライトの表面が欧州車にありがちな細かくひび割れている状態です。
欧州車のヘッドライトは表面コートが非常に硬い為に写真のように細かくひび割れる事が多いのです。
粗めのサンドペーパーで表面を注意深く削ります。その後ペーパーの番手を徐々に上げて仕上げていきます。
作業には国産車より時間が掛かりますので一泊二日コースになる事もありますので余裕をみてのご入庫をお願いいたします。
山梨県でヘッドライトリペア・自動車ガラス交換・カーフィルムのことならジョイニングサービスにお任せ下さい。

フロントガラス交換
2020-10-25
カテゴリ:ガラス交換
作業内容: フロントガラス交換
車 種 : ポルシェ930 カレラ
私の古くからの友人の愛車が入庫しました。
メニューはフロントガラスに飛び石を受けひび割れた為にガラス交換です。
欧州車は古くなっても部品供給がシッカリしているので安心です。このポルシェ930もケッコウ古い型なのですがガラスもウェザーストリップ(ガラス廻りのゴム)も問題なく出ます。ウェザーストリップでのガラス取り付けは雨漏りが起こりやすいので入念にシール作業をしておきます。
この車のオーナー様は若い頃もカッコイイ男でしたが今も変わりません。真っ赤なポルシェ930に乗るダンディーな『ジイジ』です。
私も負けずに青ラインを入れたサービスカーに乗りましょうかね

山梨県で自動車ガラス交換・カーフィルム・ウィンドリペアのことならジョイニングサービスにお任せ下さい。
