日々の仕事でチョット気になった事や普段とは違う仕事等を綴ったブログです。更新頻度が多くないですがたまに目をとめて頂ければ幸いです。
各掲載写真はクリックで拡大します。
オ-ル遮熱フィルム!!
2020-09-29
カテゴリ:カーフィルム
作業内容: 遮熱フィルム貼付け
車 種 : ポルシェ911 カレラS
お得意様が車を入れ替えました。
ポルシェ→ポルシェへの入れ替えですが、前の車も遮熱フィルムを貼っていたのですが新しいポルシェにも遮熱フィルムを・・・とのご依頼を頂きました。今回の911ポルシェにはフロントガラスにも遮熱フィルムを、とのご要望です。
このお得意様は前のポルシェのドアガラスで遮熱フィルムの効果を実感していますので更にフロントガラスにも貼ろうという事です。
透明の遮熱フィルムであればフロントガラスでも可視光線透過率は70%以上ありますので貼り付けOKなのです。
この車のフロントガラスはルームミラー部に色々な装置が付属しているのでそれを避けながら貼るので結構大変です。
貼り終わって見れば、透明フィルムですから見た目は変化ないですが、暑さの感じ方は大分違うと思います。
カッコイイ車で素敵で快適なカーライフをお過ごし下さい!!
山梨県でカーフィルム・自動車ガラス交換・ウィンドリペアのことならジョイニングサービスにお任せ下さい。

素晴らしい部品供給体制!!
2020-09-12
カテゴリ:ガラス交換
作業内容: ガラス脱着(ウェザーストリップ交換)
車 種 : TVR
ご贔屓頂いている板金屋さんから写真の車の前後のガラス脱着の依頼をお請けしました。
『TVR』と云うイギリスの旧車です。
ボディーをレストアするとの事で当然、ガラスやモール・細かい部品まで全て取り外します。(ウチの仕事はガラス廻りだけですが)
古い車ですからウェザーストリップ(ガラス周りのゴム)もかなり痛んでいます。ですが本国(イギリス)より新しいのが取り寄せられるとの事! イギリス車は古い部品も供給される事が多いので、旧車好きとして羨ましい限りです。
ボディーレストアが終われば外したガラスを入れ込みます。甦る姿を見るのが待遠しいです!
山梨県で自動車ガラス交換・ウィンドリペア・カーフィルムのことならジョイニングサービスにお任せ下さい。

ウィンドリペアの限界?
2020-08-29
カテゴリ:ウィンドリペア
作業内容: ウィンドリペア
車 種 : スバル WRX
元気の良い車の代表選手『WRX』の入庫です。
残念ながら飛び石でフロントガラスに5cmくらいの一文字状の割れが出来てしまいました。
一枚目の写真で見ると3cmくらいに見えますが、肉眼で良く観察すると5cm以上はあります。
ウウ~ン・・・
、ウィンドリペア可能かどうかギリギリの割れです。

ちなみに、フロントガラス交換の見積もりを算出すると、純正ガラスしか設定がない為に17万円越えになってしまいます。
『ダメ元で良いから』とのお言葉をオーナー氏から頂き、ウィンドリペアをする事になりました。
この手の長い一文字状の割れは、割れの両端にドリルで穴を開け末端処理と呼ばれる施工をします。
でも、ドリルを使うとどうしても、その跡が残ってしまいます。
今回は末端処理をやるつもりで作業を始めます。 まずはひび割れの中心部分から液剤を注入します(前処理として真空引きまします)
時間をかけて処理をしていると、ひび割れの先端まで充分に液剤が浸透しました。
強度的にも充分なほど液が入っていますので末端処理の必要なし!と判断して液剤を硬化させて作業終了です。
フロントガラス交換に比べてはるかに安く(約15万円も安く!)処理できました。

山梨県で自動車ガラス交換・ウィンドリペア・カーフィルムのことならジョイニングサービスにお任せ下さい。

ランエボ日和!
2020-06-25
カテゴリ:ガラス交換,カーフィルム
作業内容: フロントガラス交換+フィルム貼付け
車 種 : ランサー エボリューション
偶然にもランサーのエボリューションが2台同時に入庫しました。
いわゆる、ランエボのバージョンⅨ(9)とⅩ(10)です。
ランエボⅨの方がフィルム貼りでⅩの方がフロントガラス交換での入庫です。
どちらのランエボも登録台数は少ないので2台同時入庫はめったに無いことだと思います。
車好き方は解かると思いますが、どちらも相当早い車で後ろにチラッと写っている我がポンコツ車などランエボに比べたらゴルフ場のカートのような遅さです

私がこんな車を運転したら、あっと言う間スピード違反で捕まる事間違いなしです。 ランエボオーナーの方は余裕からくる強い自制心があるのでしょうね!
山梨県で自動車ガラス交換・カーフィルムのことならジョイニングサービスにお任せ下さい。

アメ車は大きい!!
2020-06-03
カテゴリ:ガラス交換
作業内容: フロントガラス交換
車 種 : シボレー ピックアップ
久々の更新ですみません。
新型コロナ禍の非常事態宣言で皆さん外へ出かけないので車の事故等が少なくて幸いです。
・・・とは言っても事故・飛び石等でガラスが割れてこその我々の仕事ですので、ハッキリ言ってヒマです

とは言え、6月になってからは世の中が動き出し少しづつ日常に戻りつつあります。
そんな中、大きな車がガラス交換で入庫しました。
比較の為に当店代車のekワゴンと車の先端を合わせてみました。
ekワゴンはシボレーの後ドア中間までしかありません。スペースだけを云えば荷台に積めそうです!
さすがに大き過ぎて一人では新しいガラスを取り付け出来ないので助っ人を呼んで、なんとかガラス交換を終了しました。
新型コロナのウィルスが目に見えるくらい大きければ対応が楽なのに・・・とバカな事を考えてしまいました

山梨県で自動車ガラス交換・ヘッドライトリペアのことならジョイニングサービスにお任せ下さい。

店に入れない!!
2020-05-11
カテゴリ:その他日記
店に入れない!!
作業内容: オーバースライダー修理
いつものとおり朝、店に着いて中に入ろうとしてオーバースライダー(ガラス製のシャッター)を開けようとしたら・・・・・
開かない! 思い切り力を入れて上に持ち上げようとしてもビクともしません!!
どうもオーバースライダーのどこかが壊れて動かないらしいのです。仕方なく2階の事務所からは中に入いって様子をみました。
一人ではどうにもならないので真向かいの工務店の社長さんにSOSです。
社長さんが小型のバックホウを使いオーバースライダーをこじ開けてくれました。
このままでは落下するのでツッカエ棒を入れなんとか店を開けることができました(1枚目の写真)
どうも、巻き上げのバネが外れたのが原因で開かなくなったみたいです。
シャッター屋さんに連絡して翌日に修理してもらい快調に開け閉めできる様になりました。
ここで仕事を始めてから30年間ノーメンテナンスの『ツケ』が来たみたいです。
シャッター屋さん曰く『最低でも1年に一回はメンテナンスが必要です!』
・・・以後、心がけます

山梨県で自動車ガラス交換のことならジョイニングサービスにお任せ下さい。

板金作業?
2020-04-03
カテゴリ:ガラス交換
作業内容: リヤガラス入替え
車 種 : タント
リヤガラスの端を何かにぶつけて割れたお車の入庫です。
この車の場合は単にリヤガラスが割れただけでなく、パネルまでぶつけた衝撃で凹んでいました。
このままではパネルが凹んでいる為に新しいリヤガラスを入れてもパネルとガラスの間に隙間ができてしまいます。
本来ならば板金屋さんで凹んだパネルを治してもらってからガラスを入れるのですが、予算が無い為に『外からの見た目さえ治っていれば良い』との事で『ジョイニングサービス・板金部』の登場です!

凹んだ部分が袋状の為に裏から叩けません。それで何箇所かドリルで穴を開けで先端をネジ加工したスライディングハンマーで引っ張り出します。少しづつ様子をみながら、コンコン・ゴンゴン・ガツンガツンと引っ張りだしほぼ平面が出来ました!! このくらい平面が出ていれば外からの見た目ではプロの板金屋並です。(見えない所はど素人丸出しですが
)

最後に開けた穴周辺に錆び止め塗料をタップリ塗って完成~です! いや、ガラスを接着して完了です!!
スライディングハンマーなどガラス屋は持っていないので今回は知り合いの板金屋さんから借りたのですが欲しくなってしまいました

山梨県で自動車ガラス交換のことならジョイニングサービスにお任せ下さい。

ヘッドライトのリペア
2020-03-30
カテゴリ:ヘッドライトリペア
作業内容: ヘッドライトリペア
車 種 : ゴルフ
ヘッドライトがぱっと見はうっすらと白ボケした状態ですが良く見ると表面がかなり細かくひび割れています。
欧州車のヘッドライトは大概表面コートが非常に硬い為に写真のように細かくひび割れる事が多いのです。
最初はいつもの様にサンドペーパーで表面を削るのですが、・・・とにかく硬いのでいつもよりペーパーの番手を数段階粗くして削ります。
それでも相当苦労します。国産車のヘッドライトはお客様ご自身でペーパー研磨をしてみるのも良いと思いますが、欧州車は手を出さない方が無難だと思います。
かなり時間を取られましたが、古い表面コートさえ落としてしまえばこっちのモノです!
後はいつものとおり、ペーパーの番手を上げて仕上げていきます。
最後はご覧のとおり綺麗になりました!!(左右とも)
山梨県で自動車ガラス交換・ヘッドライトリペアのことならジョイニングサービスにお任せ下さい。

荷物満載!
2020-03-19
カテゴリ:カーフィルム
作業内容: フィルム貼り
車 種 : 軽の箱バン
フィルム貼りのご依頼を受けました。
作業当日入庫した車のリヤゲートを開けてビックリ!!
『工具と荷物とで満載』です!

ここから先は愚痴になってしまいますが・・・
フィルム貼りはガラスの内側からフィルムを貼付けます、当然車内側に人が入って作業する訳です。
・・・と云う事は満載の荷物・工具(創り付けの棚等も)を車から降ろして(棚を分解して)作業スペースを確保しなければなりません。
この車の場合は荷物・工具は降ろせば良い(かなり大変)ですが、創り付けの棚を分解してフィルム貼り付け後に棚を組み立てて降ろした荷物を元通りに積み込まねばなりません。
当初、当日返しの予定でしたが、翌日に納車に変更してもらいました。棚の組み立てと積み込みは予定外作業ですので夜に作業することになります。
費用もフィルム貼り料金+αは掛かってしまう事をお客様に了解してもらいましたが・・・・。
フィルム貼りで入庫されるお客様にお願いがあります。
車内を空にして下さい・・・とは言わないまでも、出来るだけ降ろせる荷物は降ろしてから入庫して頂けば助かります

山梨県で自動車ガラス交換・カーフィルムのことならジョイニングサービスにお任せ下さい。

エーミング作業
2020-03-12
カテゴリ:ガラス交換
作業内容: エーミング作業
車 種 : フォレスター
アイサイトが装備されているこの車はフロントガラス交換後は『エーミング』と云う作業が必要になります。
これは4月1日から【特定整備制度】の運用が始まり必ず必要になる作業です。
今まではエーミングをやる、やらないはお客様の判断にまかせて、実施する場合はディーラーでお客様にやってもらっていました。
4月からは当店でもエーミングまでやる事になり今月からエーミング作業を実施しております。
当店でも最初のうちは車のセンター出しやターゲットの垂直・直角出しは水糸に重りを付けて作業していましたが、効率化の為にレーザー墨出し器を導入しました。
レーザー墨出し器の威力は抜群で作業が早いはやい!!
写真の赤丸や矢印の箇所にグリーンの線が見えると思いますが、これがレーザー光で垂直・水平・直角が一発で出るので非常に助かります。
この車はターゲットを使ったエーミング後に実走行チェックが必要でしたが、そうでない車は店舗内でエーミング作業が終了出来ます。
3月中はエーミング作業は無料にてやらせて頂いておりますが、4月1日からは有料作業になりますのでご理解のほどをお願いいたします。
山梨県で自動車ガラス交換のことならジョイニングサービスにお任せ下さい。
