ガラス屋気まぐれ日記
日々の仕事でチョット気になった事や普段とは違う仕事等を綴ったブログです。更新頻度が多くないですがたまに目を留めて頂ければ幸いです。
各掲載写真はクリックで拡大します。
積載車 化粧直し Part2!
2017-05-13
カテゴリ:その他日記
作業内容: 荷台部分塗装 part2
さて、いよいよ塗装です・・・が、最初に打ったパテが古過ぎて二日経ってもまったく硬化しません。硬化剤がご臨終なのかパテに問題があったのかは解かりませんが、このままではダメなので前回打ったパテを全て取り除きます(><) 新品のパテを打ち直して日数が無いため翌日に急いでパテ研ぎをしました。シロウト仕事はこんなものですね。まずサフェイサーを吹いて翌日に本塗りです。
すったもんだの末、何とかお化粧直しは八割方終了です。
後は当店の名入れと荷台床面を黒くローラー塗りですが、連休後に暇をみて仕上げるつもりです。
積載車 化粧直し!
2017-05-02
カテゴリ:その他日記
作業内容: 荷台部分塗装
当店で使用している積載車は店主と同じように、あちこちがボロボロなんです。 エンジン・足廻りだけは調子良いので代替は当分先の予定なんですが、荷台部分とキャビンの天井部分はかなり錆びサビで見た目が非常に悪いのです。このゴールデンウィークに思い切ってお化粧直しをすることにしました。 当然、自力でやります。
まずは、錆びをワイヤーブラシ(電動)で削りとってサンドペーパー(電動)で磨きます。なんせ錆びが多いのと大きい荷台ですから手が電動工具の振動で痺れてきます。その後にパテを盛って(電動とはいきません)・・・。パテが硬化するまで、なるべく時間をおいた方が良いので今日はここまでです。
当店はカーフィルムも貼っている為、作業で埃だらけになった床はキレイに埃を除去しないとフィルムはりの時に大変な事になります。作業の最後は作業場の隅から隅まで掃除機で吸いまくります。
後の作業の、パテ研ぎ・サフェイサー吹き・塗料吹きは連休の後半に予定しています。
どんな美人に生まれ変わるか・・・楽しみですね~エ
。

春爛漫!
2017-04-10
カテゴリ:その他日記
作業内容: 通勤路
今年もこの季節が来ました。山梨県の峡東地域に住んでいる者にとって春の主役はなんと言っても『桃の花』なんです。
地域一帯がピンクの絨毯になる風景は圧巻です。今年は春先の気温が低かった為に桜の開花が遅れた事もあり、『桜』『桃』『スモモ』の花が一斉に咲きました。足元には菜の花の黄色が眩しいくらいです。この季節はいつもの通勤路を変えて少し遠回りですが『お花見』を楽しんでいます。
積載車 2台積み!
2017-03-03
カテゴリ:その他日記
作業内容: 納車帰り
今朝、フィルム貼りを終えた車をお客様に納車した帰り道の事です。
私も積載車だったのですが隣を走っているキャリアカーは2台積みの車でした。・・・ですが、下に積んでいるプログレのルーフに上の車の荷台部が驚くほど近いではありませんか! プロの積み方なのかなぁ~、と思って信号で並んで停まった時に良く見たら『触っている!!』。たぶん解体予定車なのでしょう・・・そう思いたい。豪快な積み方をする人もいるのですね

コートテクト装着!!
2017-02-20
カテゴリ:ガラス交換
作業内容: コートテクト装着
車 種: EKワゴン
当店の代車のEKワゴンのフロントガラスを反射系断熱ガラスの『コートテクト』に交換しました。
お客様への商品見本として解かりやすく現物を見てもらおうとの意です。
写真の右側がコートテクト装着のEKワゴンで左側のトッポはサンテクト装着者です。サンテクトはガラスの色味は標準ガラスと同じです。
コートテクトの色味はカタログではブルー系の反射と云っていますが、やや赤みがかった色合いです。
同じ反射系フロントガラスの『ソーラーインパクト』より淡い感じで落ち着いた雰囲気となっています。
モチロン車検も心配なく合格します。対応車種も続々と追加中ですのでガラス交換の際はぜひご検討下さい!
またもや、大ハンマー登場!!
2017-01-30
カテゴリ:ガラス交換
作業内容: リヤゲートガラス交換
車 種: フリード
またまた、ゲートパネルをぶつけてリヤガラス破損車の入庫です。
前回のハンマー叩き出しより叩きがいがありそうです。
上部の凹み部分は袋状になっている為、私達ガラス屋にはムリですしお客さんは『そのままでいいよ』との事なので手をだしません。
ガラス装着のヘリの部分は写真のとおりほぼ修復出来ましたので問題なくガラスを装着しました。
廃品利用!
2016-11-28
カテゴリ:その他日記
作業内容:廃品工作
車 種:シビエ ヘッドライト(ゴミ)
旧車のヘッドライトをヤフオクに出品しようとしたらガラス部分が外れてしまいました。
こうなると単なるゴミでしかありません。
ふと、ガラス部分をひっくり返すと・・・灰皿に使える!!

ただガラス部分を使うのでは芸がないのでボディー部分と裏返しに接着して座りの良い様に台座も接着して・・・。 旧車好きオヤジ垂涎のシビエヘッドライト灰皿の完成で~す!
この工作品をヤフオクに出品して・・・売れる訳ないか

暇つぶし工作でした。
ガラス交換にはハンマー(大)も!!
2016-11-14
カテゴリ:ガラス交換
作業内容:リヤゲートガラス交換
車 種:ハイエースバン
リヤゲートガラスを立ち木にぶつけて割ってしまった車が入庫しました。
ゲートパネルもベッコリと凹んでいます。
通常なら板金+ガラス交換なのですが車もかなり古く横もあちこちベコベコなので、とりあえずガラス
さえ入っていればOKと云う注文です。
とは云え、ガラスの入るアングルの箇所も2㎝以上凹んでいる為にこのままではガラスは入りません。
パネルの凹みは気にしないとの事なので・・・ハンマー(大)の登場です!
アングルの凹んでいるが場所を左右から叩いて面を出していきます。
アングルの面がほぼ出れば、多少の凹凸は接着剤で調整できます。ガラスのすぐ下の凹んだ箇所も出したい
トコロですが内側が袋状になっていて非常に困難な為に素人板金はここで終了です。
あとは通常通りにガラスを接着してOK!
こういう依頼はたまにあるのでハンマー(大)はガラス屋には必需品なのです

横幅 あり過ぎ!!
2016-11-12
カテゴリ:ガラス交換
作業内容:フロントガラス交換
車 種:ハマーH2
大きい車が入庫しました。後ろに写っているアルファードと比べてもかなりデカイ!
迫力の大きさです。ちなみにタイヤサイズは325/45/24インチですよ!
両サイドに脚立を立ててもガラスの真ん中に作業の手が届きません。
真ん中は車体に乗っての作業となります・・・元が軍用車両ですから60kgの私が乗ってもビクともしません
。(モチロン乗ってもいい場所だけですが)

外したフロントガラスと普通車のフロントガラスを比べたのが2枚目の写真です。
高さは無いですが普通車+1人分くらいの幅がありそうです。
日本語!?
2016-07-23
カテゴリ:その他日記
作業内容:ヘッドライトをLEDに交換
車 種:トッポBJ
当店で代車で使用しているBJのヘッドライトのハロゲン球が片方切れてしまいました。
球は消耗品ですので切れて当たり前なのですが、これを機に今流行のLEDに変えてみ
ることにしました。
ダメ元でいいからとヤフオクで激安LEDを購入し取り付けましたが・・・。
LEDに交換後2週間経ちますが現在のところ明るく快適に夜のドライブが出来ています。
FMラジオに少し雑音が入りますがAMは問題なしです。
ですが、送られてきたパッケージの箱の説明文が凄いのです。
日本語が変!!!
写真の様なヘンテコな説明文です。さすが中華製!
まともな日本語に訳してから印刷すれば良いと思うのですが、細かいトコロを気にしない
のが大陸文化なのでしょうかねー
