ガラス屋気まぐれ日記
日々の仕事でチョット気になった事や普段とは違う仕事等を綴ったブログです。更新頻度が多くないですがたまに目を留めて頂ければ幸いです。
各掲載写真はクリックで拡大します。
軽自動車??
2013-06-10
カテゴリ:その他日記
車 種 :不明
作業内容:通勤途中
作業内容:通勤途中
通勤途中で見慣れない軽自動車を見かけました。
角ばった昔のスバルR2? 違うなー・・・
運転席に人がいないし・・助手席には居るよなー
んっ、ハンドルが左にある・・・
ナンバーは黄色の軽登録だし・・
なんかフィアットっぽいなー・・
誰か、この車の詳細を知ってますかーー

(後日、ブログの読者様からフィアット126ですよーと教えて頂き
ました。 ありがとうございます!!(^^) )
専用工具 その3
2013-04-03
カテゴリ:ガラス交換
引き続き工具の紹介です。
写真左 【ワイパー外し】 固く固着したワイパーを外すのに必需品です。
BMW等のワイパーは固く勘合している場合が多く叩いても
捻ってもびくともしない事がありますが、これのおかげで
仕事がスムーズに進みます。
写真中 【ヒモとおし】 ゴム式ではまっているガラスを装着する時に使います。
単なるヒモで充分なのですが、ヒモだけだとゴム部分に装着
した後に圧着しなければならないのですが、これを使うと
装着と圧着をひとつの動作でこなします。
まあ、傘のパイプと木片で作った自作工具ですが・・^^;
写真右 【スクレイパー各種】 ガラスを外した後に残った接着剤を除去する為に使う工具で
す。 一般的なスクレイパーとほぼ同じですが、使いやすい
ように自作しています。
元々はスクレイパーではない品物を切って研いで刃を付けて
作っていますが、その方が市販の物より使い勝手がいい
ですね。
まだまだ一般の人には見慣れない工具はありますが、また次の機会に紹介します。
専用工具 その2
2013-03-28
カテゴリ:ガラス交換
前回の続きになります。
写真左 【モール外し1】 ウィンドモールを傷めないように外す工具です。
写真中 【モール外し2】 同じようにホンダ車の縦のウィンドモールを外す工具です。
ホンダ車の一部の車種だけの専用品ですが非常に有効です。
これが無いと、イライラしながら作業する事になります^^;
写真右 【耳かき】 通称、耳かきと云っていますが本来は特殊なクリップ外し用
ですがいろんな場面で活躍してくれる逸品工具です。
注意)本当に耳かきをすると耳の穴が血だらけになるので
おやめ下さい!
って、やる人はいませんが・・^^;
またまた続く・・
専用工具 その1
2013-03-19
カテゴリ:ガラス交換
今回は趣向を変えて、普段仕事で使っている工具を紹介してみます。
仕事柄、一般の人になじみの薄い特殊な工具を使う機会が多いので
何回かに分けて紹介します。
写真左 【L型カッター】 我々にはなくてはならない工具です。
ガラスとボディーの間に刃を入れて接着剤をカットするのに
使用します。
写真の物はL型の刃がワンタッチで取り替えられるタイプの
物です。
写真中 【ガラス台座】 ワイパーを外したボルトを利用してフロントガラスの位置決め
(高さ)に使うものです。 汎用性が高いのでこれも重宝して
いる工具のひとつです。
写真右 【ピアノ線通し】 一見なんだか判らない工具ですが、ガラスとボディーの間にあ
る接着剤をカットする為のピアノ線を通す工具です。
なくてもなんとかなりますが、あるとナカナカ便利です。
注射器のように中空針になっていて接着剤部分にブスリと刺し
ます。 本来は真っ直ぐな針ですが酷使している為に写真の物は
曲がっています。
・・・・続く
ウィンドモールの交換
2013-02-15
カテゴリ:ガラス交換
車 種 :セルシオ
作業内容:ウィンドモール交換
作業内容:ウィンドモール交換
リヤガラスとフォロントガラスのウィンドモールのみの交換依頼がきました。
ウィンドモールと云うのは、ガラスとボディーの隙間を埋めるゴム製部品です。
たいていの車種はガラスを外さないと交換できません。
この車もガラスを外しての作業となりました。
モールの部品代は何千円なのですが、ガラスの脱着を共なうとどうしても工賃の方が高くなってしまいます。
それでもオーナー様の車へのこだわりで、たまにモールのみの交換作業はあります。
車にこだわりがあるのでモチロン丁寧に仕上げます。
黒いモールからメッキのモールにキレイに変身しました

車も 目がシャキッと!!
2012-06-29
カテゴリ:ヘッドライトリペア
車 種 :BMW525
作業内容:ヘッドライト研磨
作業内容:ヘッドライト研磨
ボディーは比較的綺麗なBMなのですがヘッドライトがくすんで乳白黄色に変色していました。
紫外線でライト表面のコート剤が劣化してこうなります。
劣化した部分を削り落として磨き込みます。最後に保護剤をコートしてご覧のとうりです。
安全かつ防犯性の高い車
2012-04-05
カテゴリ:カーフィルム
車 種 :ボルボV60
作業内容:フィルム貼り付け
前回のブログとは別のボルボV60です。
フィルム貼りの作業をしていて・・アレッ、なんか普通と違う・・と思いドアガラスを開けてガラスの縁を見ると・・合わせガラスでした。
ガラス刻印にはハンマーの図柄があります。
普通はフロントガラス以外は強化ガラスですが、この車はガラス全部が合わせガラスです。
強化ガラスは割れると粉々に飛び散ってしまいますが、合わせガラスはヒビが入るだけで破れません!
ようするに、事故に遭った時や車上荒らしに遭っても安心です。
V60は安全・安心な車ですね!! (後部の合わせガラスはオプションです)
ブログへのメッセージはこちらから。
.
作業内容:フィルム貼り付け
前回のブログとは別のボルボV60です。
フィルム貼りの作業をしていて・・アレッ、なんか普通と違う・・と思いドアガラスを開けてガラスの縁を見ると・・合わせガラスでした。
ガラス刻印にはハンマーの図柄があります。
普通はフロントガラス以外は強化ガラスですが、この車はガラス全部が合わせガラスです。
強化ガラスは割れると粉々に飛び散ってしまいますが、合わせガラスはヒビが入るだけで破れません!
ようするに、事故に遭った時や車上荒らしに遭っても安心です。
V60は安全・安心な車ですね!! (後部の合わせガラスはオプションです)

.
安全な仕掛け満載車!
2012-03-20
カテゴリ:ガラス交換,カーフィルム
車 種 :ボルボV60
作業内容:フィルム貼り付け
このボルボ60シリーズのセーフティー機能は凄いです!
写真のようにフロントガラスに何やら凄い仕掛けが付いています。
以下カタログから抜粋です・・
車両や歩行者への衝突を未然に回避、もしくは衝突時のダメージを軽減させるまたは軽減させる機能です。 レーダーとセンサー(画像カメラ等)とで前走車の突然の停車や歩行者の急な飛び出しを感知し、ドライバーが反応せず事故の可能性が高まると自動的にフルブレーキがかかります。
また、コーナーリングの際も、各種センサーが働き横滑りを早い段階で検知しトラクションコントロールをしてくれる・・らしいです。
国産車でも似たようシステムを搭載した車も続々と登場して、増々安全な車が増えてきました。
でも、貧乏人の私は車の高機能に頼れず、自己センサーで安全運転するしかありませんね
ブログへのメッセージはこちらから。
.
作業内容:フィルム貼り付け
このボルボ60シリーズのセーフティー機能は凄いです!
写真のようにフロントガラスに何やら凄い仕掛けが付いています。
以下カタログから抜粋です・・
車両や歩行者への衝突を未然に回避、もしくは衝突時のダメージを軽減させるまたは軽減させる機能です。 レーダーとセンサー(画像カメラ等)とで前走車の突然の停車や歩行者の急な飛び出しを感知し、ドライバーが反応せず事故の可能性が高まると自動的にフルブレーキがかかります。
また、コーナーリングの際も、各種センサーが働き横滑りを早い段階で検知しトラクションコントロールをしてくれる・・らしいです。
国産車でも似たようシステムを搭載した車も続々と登場して、増々安全な車が増えてきました。
でも、貧乏人の私は車の高機能に頼れず、自己センサーで安全運転するしかありませんね


.
大型バス フロントガラス交換
2012-03-16
カテゴリ:ガラス交換
車 種 :大型バス
作業内容:フロントガラス交換(左半分)
大型バスのフロントガラスの交換をして来ました。
このバスの場合はガラスが左右別々の2枚タイプで左側だけの交換です。
片側のみ交換と云っても、割れていない右側のガラスも外してからの装着作業になります。
当店は超小人数の為、応援の作業者を二人頼んで計四人での作業になりました。
写真で見てのとうり、真ん中で二枚のガラスを合わせる関係上、左右に二名、真ん中の上側に一人、真ん中の下側に一人、という段取りで慎重にガラスを組んでいきます。
最後はボディーに装着して、真ん中の隙間をコーキングで塞いで完成です。
四人で約2時間半の作業時間でした。
ブログへのメッセージはこちらから。
.
作業内容:フロントガラス交換(左半分)
大型バスのフロントガラスの交換をして来ました。
このバスの場合はガラスが左右別々の2枚タイプで左側だけの交換です。
片側のみ交換と云っても、割れていない右側のガラスも外してからの装着作業になります。
当店は超小人数の為、応援の作業者を二人頼んで計四人での作業になりました。
写真で見てのとうり、真ん中で二枚のガラスを合わせる関係上、左右に二名、真ん中の上側に一人、真ん中の下側に一人、という段取りで慎重にガラスを組んでいきます。
最後はボディーに装着して、真ん中の隙間をコーキングで塞いで完成です。
四人で約2時間半の作業時間でした。

.
飛び石・・・・石!!
2012-02-07
カテゴリ:ガラス交換
車 種 :イプサム
作業内容:フロントガラス交換
お客様からのお電話で飛び石をもらいフロントガラスが割れているので見てほしい・・
と連絡がありました。 ウィンドリペアで治ると思いますが・・とお客様の到着を待っていました。
で、来店したお客様の車を見てビックリ
!!
ナント、拳大の大きさの石がフロントガラスを突き抜け車内に落ちているではありませんか。
高速道路を走行中に飛んできた。との事ですが、たぶんダブルタイヤの間に挟まっていたものでしょう。
割れた箇所がもう少し運転者に近い所ならと考えるとゾッとします。幸いにも、運転者(お客様)に怪我もなく事故にもなりませんでしたが恐い話です。
ちなみにこのような事例はこの仕事をしていてもめったにない事です。フロントガラスは合わせガラスですから相当な衝撃でないと突き破れないのです。・・・この石はその相当な衝撃でぶつかった・・ということです。
ひどいめに遭ってしまいましたが、とにかくお客様が無事で良かったです。
ブログへのメッセージはこちらから。
.
作業内容:フロントガラス交換
お客様からのお電話で飛び石をもらいフロントガラスが割れているので見てほしい・・
と連絡がありました。 ウィンドリペアで治ると思いますが・・とお客様の到着を待っていました。
で、来店したお客様の車を見てビックリ

ナント、拳大の大きさの石がフロントガラスを突き抜け車内に落ちているではありませんか。
高速道路を走行中に飛んできた。との事ですが、たぶんダブルタイヤの間に挟まっていたものでしょう。
割れた箇所がもう少し運転者に近い所ならと考えるとゾッとします。幸いにも、運転者(お客様)に怪我もなく事故にもなりませんでしたが恐い話です。
ちなみにこのような事例はこの仕事をしていてもめったにない事です。フロントガラスは合わせガラスですから相当な衝撃でないと突き破れないのです。・・・この石はその相当な衝撃でぶつかった・・ということです。
ひどいめに遭ってしまいましたが、とにかくお客様が無事で良かったです。

.